はじめてのコンタクトレンズ
STEP3. コンタクトレンズの種類(機能別)
ソフトコンタクトレンズの機能別種類
視力の良い目とは
遠くから目に入る光が水晶体が休んでいる状態(無調節)で網膜上に像が結ぶ状態を正視といいます。
角膜 | 透明な薄い膜でレンズの役割をしています。 |
---|---|
水晶体 | 手元を見るときに厚みを増して、ピント調整をする役割をしています。 |
網膜 | 角膜、水晶体を通ってきた光の情報を脳に伝える役割をしています。 |
近視・遠視用ソフトコンタクトレンズ
一般的なコンタクトレンズで、近視・遠視を補正する単焦点のレンズで球面レンズといいます。近視用は凹レンズ(マイナスレンズ)、遠視用は凸レンズ(プラスレンズ)設計になっています。
コンタクトレンズ装用者の多くが近視用コンタクトレンズを使用しています。
近視の目とは
遠くから目に入る光が網膜前方に像を結ぶ状態を近視といいます。近方の、ある一定の距離にピントが合う点があります。近視を補正するには凹レンズを使用します。
遠視の目とは
遠くから目に入る光が網膜後方で像を結ぶ状態を遠視といいます。遠くも近くも見えずらい目ですが、軽い遠視では、自覚せずに水晶体を働かせてピントを合わせることができるので裸眼視力が良い人が多いです。目が疲れやすかったり、早い年齢から老眼の症状が出現します。
遠近両用ソフトコンタクトレンズ
老眼(老視)のコンタクトレンズで、遠くと近くを見るための度数が1枚のレンズの中央あるいは周辺部に配置されています。遠近両用メガネはレンズの下方に手元を見るためのゾーンがあって、視線を下げて近くを見ますが、遠近両用コンタクトレンズは裸眼と同じように全方向の近くが見えるようになっています。最近は老視以外でもデジタル機器を使う時間が長い人などの眼精疲労対策用に処方されることも増えています。
老視の目とは
手元にピントを合わせる働きをしている水晶体は年を重ねるごとに、ピントを合わせる力が衰えていきます。おおよそ、40歳を過ぎたころから暗いところで字が見えづらくなるなどの初期症状が現れます。遠視の人は近視の人に比べ比較的早く症状が現れる傾向にあります。近視の人はもともと手元にピントが合っている目なのですが、メガネやコンタクトレンズで視力を補正しているときには正視や遠視の人と同様に老視の症状が現れます。
老視の補正は遠くの補正に必要なレンズに近くのピントを調整する凸レンズを追加します。
乱視用ソフトコンタクトレンズ
近視・遠視用のソフトコンタクトレンズには乱視を補正する効果がありません。乱視を補正するには一定方向だけ光を屈折させる円柱レンズが必要になります。
乱視用ソフトコンタクトレンズは近視や遠視を補正する球面レンズ度数と乱視を補正する円柱レンズを合わせたデザインになっています。トーリックレンズともいいます。
球面レンズに比べて、少し厚みがあったり、サイズが大きくなります。
乱視の目とは
角膜や水晶体にゆがみ(ラグビーボールのようなイメージ)があると、目に入る光は方向(水平、垂直、斜め)によって曲げり方に強弱がでるために像が一点で得結ぶことができません。この状態を乱視といいます。物や線や字がにじんだり重なって見えたりします。
乱視を補正するには入射する光を一定の方向だけ屈折する性質をもつ円柱レンズを使用します。
5ステップで分かるコンタクトレンズ
保護者の方へ
アルコンについて
アルコンは米国テキサス州フォートワースに本拠を構え、2018年には創業70年を迎え、日本でも2023年に50周年を迎えました。コンタクトレンズ関連製品だけでなく、眼科手術用の機器や器具、眼内レンズなどの開発、製造、販売を行う、世界でトップクラスの医療機器の会社です。