カラコンの着色部外径とは

カラコン選びにとって、着色部外径はとっても重要。なりたい瞳になるために知っておきたい、着色部外径について解説していきます。

直径

カラコンの着色部外径とDIAの違い

カラコンを購入すると、パッケージに「DIA」という表記が必ずあるかと思います。これはレンズの直径、つまりレンズ自体の大きさのこと。このDIAの数値が大きいほど、レンズが瞳を覆う範囲が大きくなります。
DIAに対して、着色部外径はレンズの色がついている部分の直径を指します。着色部外径の大きさはカラコンの黒目の部分の大きさになるので、着色部外径が大きいということは、それだけ黒目部分=瞳が大きく見えるということです。たとえDIAが大きくても、着色部外径が小さいと、それほど瞳が大きくは見えないということになりますね。

カラコンの着色部外径と着色部内径とは

着色部外径には、「着色部外径」と「着色部内径」があります。着色部外径は、カラコンの着色されている部分の一番外側の直径のことを指します。対して着色部内径は、カラコンの色がついている1番内側の部分の直径を指す言葉です。つまり、レンズの中心の透明部分の直径です。

着色部外径は瞳の大きさに関係してきますが、着色部内径はレンズをつけた際の視界に関係します。着色部内径が小さいと、稀に瞳孔領に着色部分がかぶさり、視界を邪魔することもあるのです。
カラコンの中には、着色部内径まではパッケージに表記されていないものも少なくありません。ですので、視界の広さが気になる場合は、レンズの写真などを見て、真ん中の透明部分が大きめなものを選ぶと良いでしょう。

カラコンの着色部外径で印象が変わる?!カラコンの選び方

カラコン選びのコツは、実は、着色部外径にあります。普段あまり意識したことがないという方も少なくないかもしれませんが、着色部外径の大きさで印象がぐっと変わってくるのでチェック必須。なりたい自分に近づけるようなカラコンを見つけましょう!

カラコンの着色部外径が大きいとどうなる?

カラコンは着色部外径が大きいほど、裸眼よりも大きな瞳に見せることができます。
ですが、目を大きく見せたいからといって、自分の目のサイズよりも大き過ぎるカラコンをつけてしまうと、不自然な印象になってしまうことも。自然に瞳の存在感をアップさせたい場合は自分の瞳よりも少し大きめに見える程度の着色部外径のカラコンを選ぶのがおすすめです。

フレッシュルック® デイリーズ® イルミネート®」は、日本人の黒目サイズから、より自然な瞳を演出できるよう、着色部外径は13mm前後にしています。

着色部外径12.6mmと13.2mm!5色から選べるおすすめのカラコンは「イルミネート」

フレッシュルックデイリーズイルミネート

フレッシュルック® デイリーズ® イルミネート®」は、ナチュラルで自然な印象で瞳に馴染む着色部外径12.6mmの「リッチブラウン」「ライトブラウン」「ジェットブラック」3色の従来品に加え、「ナチュラルに目を大きく見せたい」というユーザーニーズに応え、従来品よりも着色部外径が0.6mm大きい13.2mmの「エスプレッソゴールド」と「ダイヤモンドブラック」が追加発売されました。2つの新色は、「黒目の輪郭を際立たせるリング」「瞳に明るさを出すリング」「瞳に奥行きを出すリング」の3-in-1サークルテクノロジー(従来品は2-in-1 サークルテクノロジー)で、より強い存在感を放ちながら繊細なバランスで瞳をより大きく自然に見せてくれます。従来品に2つの新色が加わり、イルミネートは5色のカラーラインナップと12.6mm、13.2mmという2つの着色部外径から選べるおすすめのカラコンです。

最後に

カラコンには着色部外径と着色部内径があり、カラコンを使ったときの瞳の大きさはそのレンズの着色部外径によって変わります。もちろん着色部内径もカラコンを快適に使うためには重要なポイントなので、きちんと確認して選ぶようにしましょう。着色部外径が大きなカラコンは裸眼よりぐっと大きな瞳を演出してくれますが、大きさによっては瞳に馴染みにくいことも。ナチュラルに大きな瞳を手に入れたいなら、13㎜前後の着色部外径のものを選ぶのがおすすめです。素敵な瞳でお洒落するためにカラコンはしっかり選ぶようにしましょうね!

注意事項

  • コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査・処方を受けてからお求めください。
  • ご使用前に必ず添付文書(取扱説明書)をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。
  • 装用時間・使用期間を正しくお守りください。(装用時間には個人差があります。眼科医の指示に必ず従ってください。)
  • 目の定期検査は必ずお受けください。
  • レンズの装用中に少しでも目に異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査をお受けください。
  • 破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しないでください。