取扱い店舗を検索する
乱視の方にも、生感覚レンズ®※1 乱視用も新登場 トータル ワン® 乱視用

ワンランク上の

快適な装用感と

安定した見え方。※1,10

Special Movie

スペシャルコンテンツ

DIME掲載 “生感覚レンズ”はデジタル時代の新定番 スペシャル漫画 コンタクトで感動したいなら生感覚レンズ

こんな症状
ありませんか?

CASE 1
目の疲れや肩こりが
気になる…
CASE 2
スクリーンが
見えにくくて
疲れる…
CASE 3
文字が
にじんで見える…

それは
「乱視のせい」
かもしれません。

そんな
乱視の方にも

トータル ワン® 乱視用

生感覚レンズ ®※1
3つのテクノロジー

01 水のグラデーション構造※6

うるおってやわらかい
そして、扱いやすい

  • うるおってやわらかいレンズ表面 含水率~100%
  • 扱いやさすさ叶えるレンズコア 含水率33%

02 スマーティアーズ
テクノロジー

夜まで乾かない。※1,2

レンズには涙液に含まれている成分「フォスファチジルコリン」を含有。必要に応じて涙と調和し、涙の蒸発を防ぐサポートをする、※4,5「スマーティアーズテクノロジー」で長時間つけていてもうるおいを保ちます。※1

03 シリコーン
ハイドロゲル素材

酸素をよく通す。※3

酸素透過率
4.8倍UP!

角膜も呼吸しているため、酸素不足になると目の充血や病気を引き起こす可能性があります。
トータル ワン® 乱視用のレンズはシリコーンハイドロゲル素材を使用。従来のコンタクトレンズと比べ、4.8倍の酸素を目に通します。※3

安定した、クリアな見え方 ※5

安定した見え方と
快適なつけ心地を追求した
アルコン独自のデザイン※1,5

乱視用コンタクトレンズは、瞬きのたびにレンズが回転してしまうと、見え方がぼやけてしまいます。
8時と4時の方向に厚みを持たせた独自のレンズデザインで、優れた視力安定性を実現します。

イメージ図 ガイドマーク(6時方向) 厚みのある箇所(8時・4時方向)

ワンランク上の
快適な装用感と
安定した見え方。
※1,10

乱視の方にも、生感覚レンズ® ※1 ®※1

あなたも体感してみませんか?

取扱い店舗を検索する トータルワン® シリーズ 満足保証

レンズの使い方

以前に他のレンズを使っていた方は、慣れた方法だと少しつけ外しがしにくいかもしれません。
つけ外しのコツは、こちらの動画をご覧ください。

コンタクトレンズのつけ方

コンタクトレンズの外し方

製品基本情報

30枚入り
トータル ワン 乱視用 30枚入り
直径(mm)

14.5

ベースカーブ
(mm)

8.6

中心厚
(mm)※1

0.11

レンズカラー

ライトグリーン

度数

±0.00D~-6.00D(0.25Dステップ)
-6.50D~-8.00D (0.50Dステップ)
+0.25~+4.00D (0.25Dステップ)

酸素透過率
(Dk/t)※1

127×10-9(cm/sec)・(mLO2L/mL×mmHg)

含水率

33%(レンズ最表面ほぼ100%)※2,3

紫外線
カット※4,5

Class 1 UVカット

円柱度数
(cyl)

-0.75D、-1.25D、-1.75D、-2.25D

円柱軸度
(AX)

180°、90°
※円柱度数-2.25D:球面度数はマイナスのみ、円柱軸度90°は球面度数-6.00Dまで

  1. ※1球面度数-3.00Dの場合。Based on in vitro measurement of thickness profiles on unworn lenses; Alcon data on file, 2019.
  2. ※2レンズコアの含水率は33%、レンズ表面の含水率は~100%です。なおレンズコア・表面の含水率の測定方法は、レンズ全体の含水率の測定方法とは異なります。Thekveli S, Qui Y, Kapoor Y, et al. Structure-property relationship of delefilcon A lenses. Contact Lens Anterior Eye. 2012;35(Suppl 1):e14.
  3. ※3Angelini TE, Nixon RM, Dunn AC, et al. Viscoelasticity and mesh-size at the surface of hydrogels characterized with microrheology. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2013;54:E-abstract 500.
  4. ※4デイリーズ トータル1® 乱視用 添付文書記載
  5. ※5UVカット機能を備えたコンタクトレンズは、UV遮断ゴーグルやサングラスなどの代わりにはなりません。

まずはお近くのお店へ

取扱い店舗を検索する
  1. ※1装用感は個人差があります。
  2. ※2参考元:ヨーロッパの眼科医24人がデイリーズ トータル ワン®を試した280人のユーザーを対象に実施したアンケート結果。Perez-Gomez l. Giles T.がヨーロッパのコンタクトレンズユーザーと眼科医を対象にした満足度調査 2012年アルコン調べ Clinical Optometry 2014:6:17-23
  3. ※3従来の自社1日使い捨てコンタクトレンズとの比較。-3.00Dの場合の酸素透過率(Dk/t):26×10-9(cm/sec)・(mLO2/mL×mmHg)
  4. ※42019年アルコン調べ。iDDropによるレンズ表面のドライスポットが最初に現れるまでの時間を測定
  5. ※52011年アルコン調べ
  6. ※6レンズコア・表面の含水率の測定方法は、レンズ全体の含水率の測定方法とは異なります。
  7. ※72017年アルコン調べ
  8. ※82013年アルコン調べ
  9. ※92015年アルコン調べ
  10. ※10個人差があります。

販売名:デイリーズ トータル1® 承認番号:22400BZX00407000 単回使用視力補正用色付コンタクトレンズ

注意事項

  • ・コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査・処方を受けてからお求めください。
  • ・ご使用前に必ず添付文書(取扱説明書)をよく読み、取扱い方法を守り、正しく使用してください。

あなたの目の健康のために

  • ・装用時間・使用期間を正しくお守りください。(装用時間には個人差があります。眼科医の指示に必ず従ってください。)
  • ・目の定期検査は必ずお受けください。
  • ・レンズの装用中に少しでも目に異常を感じたら、直ちにレンズをはずして眼科医の検査をお受けください。
  • ・破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しないでください。

JP-DTA-2500007

ご利用ガイド

コンタクトレンズを快適にご利用いただくために、正しいコンタクトレンズの使い方や
コンタクトレンズのご利用に伴うお悩みやトラブルに関する情報を提供いたします。

近視用 1日中、何もつけていないような瞳へ。※1 ※3 生感覚コンタクトレンズ「トータル ワン®」
  • ※1装用感は個人差があります。
  • ※3従来の自社1日使い捨てコンタクトレンズとの比較。-3.00Dの場合の酸素透過率(Dk/t):156×10-9(cm/sec)・(mLO2/mL×mmHg)
マルチフォーカル 生感覚 ※1 のマルチフォーカル「トータル ワン® マルチフォーカル」
  • ※1装用感は個人差があります。

乱視について
詳しく知りたい方はコチラ

アルコンのトータル ワン® 乱視用ページです。コンタクトレンズカラコンのアルコン。日本アルコンは、世界に眼科医療関連製品を提供するアルコン・インコーポレーテッドの日本法人として、日本の眼科医療への貢献を続けます。ワンデー、2week、マンスリー、近視用、遠視用、遠近両用、乱視用など様々なラインナップを取り揃えております。
pagetop